ブログアクセス数の推移【2か月目の停滞期】
今日11月25日でこのブログの誕生から2ヶ月となりました。
ちょうど1か月の時にもアナリティクスの画像を出していましたね。
それでは2ヶ月目のセッションデータをご覧下さい。
9/25開設、11/25現在の記事数は40弱です。
2日に1回程度の更新ですが最低値が徐々に底上げされてきた感じです。
噂に聞く3か月目の伸びに注目したいところですね!
ところで現在、とあるアクセスに関する実験を行っています。
売れるブログか開設初期から判断できるかも?
このブログは1日1回更新はできません。
他にもHPを4つ程、同時に始めたせいで手が回らないのです。
しかしそれを逆手に取ってちょっと実験をしています。
それは更新をしなかった日のアクセス数(SNSも何もしていない日)のアクセス数の解析です。
ブログ開設初期で更新しなかった日、検索以外の流入がないので当然アクセスは下がりますよね。
この開設当初の更新していない日のアクセスを解析していけば開設1か月目、2か月目でも売れるブログか判断できるんじゃないかという仮定です。
極端に言えばキーワード調整だけした固定ページをあげておくだけでそのキーワードがアクセスを稼げるキーワードなのか判断できると思います。
開設1か月でブログの全体評価『ブログパワー○○pt』とか出せるようになったらそれだけでもツールとして有用だなと。
わざわざ3か月から半年の結果待ちして活かすか潰すか決める必要もなくなれば作業効率も上がりますよね。
ただしこれには
- サーバーなど同じ環境で展開する
- 文字数や使用キーワードの頻度などを規定する
など壁もあります。
最低でもこれから100個以上はHPを作る予定なのでちょっとずつ有用な情報を出せたらと思います。
さて、次に2か月目の過ごし方について。
アクセスの伸びない2か月目の停滞期をどう過ごすか
ブログやHPのアクセスは最低3か月はしないと検索順位が伸びてくれないという話があります。
これはGoogleが価値のないサイトを排除するために行っているもので、大量にペラページを作っても順位を上げないそうです。
この対策として更新頻度をある程度維持したり、コンテンツ量を増やして情報としての価値を高めてあげる必要があるのです。
今できる調整はアクセスが上がる前にやっておく
ブログやHPが1つのうちは1日1更新も簡単でしょう。
恐らく2か月目になると、記事作りにも慣れてくるので時間が余ると思います。
作りたいHPがあって完成を急ぎたい場合はどんどん記事数を増やせばいいですが、手が空いたらちょっとSNSの調整などもしてあげると今後の為になるかもしれません。
具体的にはフェイスブックやツイッターの調整です。
ブログやHPを更新した際、フェイスブックやツイッターの方にも更新情報が勝手に投稿されるようにしている方も多いと思います。
その時の画像の見栄えを良くしたりフォーマットを改良したりしておくと後々アクセスが増えてからやるよりも効率的です。
他にも、宣伝用にアメーバをやっている方はTOP画像をより良いものにしたりしておくと良いでしょう。
アクセスが増えてからやる作業には、より大きなお金が関わってきますが、開設したての頃は1記事書いても数円や数十円の仕事です。
その為、記事数を増やしていくタイプのブログなどの場合、調整できるところがあったらアクセスが上がる前にやっておくべきです。
記事内のキーワードの調整やタグチェックなども細目にやっておきましょう。
まとめ
今回は
- ブログ開設2ヶ月目のアクセスの発表
- 更新していない日のアクセス解析
- ブログ開設2か月目の過ごし方
について書いてみました。
やっぱり最初のアクセスが伸びない時期はみんな不安なものです。
このまま緩やかに伸びていっても大して稼げるブログにはならないかなと誰もが最初は不安なものです。
気長に順位が上がるのを待ちましょう。
キーワードが間違っていなければちゃんとやっていれば勝手に上がってきますので。
コメント
初コメです。
ブログを開設してちょうど2カ月のものです。
開設して1カ月くらいはアクセスが順調に伸びていました。
ちょうど1カ月で、800PV/日くらいまで伸びました。
その後、この800pv/日前後で伸びません。
記事はほぼ毎日書いています。
不安になっていましたが、この記事をみて安心しました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ブログは3ヶ月が勝負、その後はサボりながらでも徐々に伸びていくので最初だけは頑張って下さい!
ペナルティがなければ長く続ければ続ける程伸びていくものですからあせらずに。