2台目も割引適用できる?kindleとkindle paperwhiteを同時に買う理由とは?
先日、Amazonで買い物をしていたら『Kindle(キンドル)』が目に入ってきました。
Kindleとは皆さんご存知のAmazonの電子書籍リーダーのこと。
Kindle Storeで書籍を買ってKindleで読む、しかも再ダウンロード無料と”持ち運べる本棚“として利用者も増え続けているようです。
Amazonのプライム会員になると4000円程割引が効きますが1台のみの適用となっています。
私は紙ベースが好きで本棚がいっぱいだと幸せを感じる方なのでKindleとは無縁の人間。
…と思ってはいるのですがずっと気になってはいます。
そこで最新の機種でもチェックしておこうかと何気なく内容を見てみたところ、少しスクロールしたところで私の指が停まりました。
『ん??』
とてつもない違和感が走ります。
それがこの画面↓
違和感に気付きましたか?
そう、kindleとkindle paperwhiteが一緒に購入されているというのです。
kindle paperwhiteはkindleの上位機種。
テレビで例えると32型と40型を一緒に購入しているようなものです。
それならまだ他の部屋に置くなどの考えようはあるのですがkindleはさすがに…
一家みんなでkindle片手に電車乗ってたら写メってモザイク入れてツイッター上げるレベル。
Amazonの『一緒に購入されている商品』はAmazonの”一緒に購入されている商品”で吹いたw\(^o^)/などで紹介されているように本当に一緒に買われている商品が並ぶようになっており、決してAmazon側の”一緒に買って欲しい商品”ではないのです。
何かあるはずだといろいろ思考を巡らせました。
- Amazonプライム会員で安く買ってヤフオクで売却←1台しか買えないし利益出ない
- プレゼント用?←わざわざ違う機種買う必要がない
- オプションだと勘違いして買った?←事前に気付く
- フルコンプ狙い←もうフツーじゃない
どう考えても答えに辿り着けません。
試しにkindle paperwhiteのページにいってみました。
すると…
う、嘘だろ?
今度はkindleと一緒に買われているのです。
これはもう何か理由があるはずだ。
回らない頭をフル回転させながらまたkindleの白色のページに。
もうやめてくれ、あんまり混乱させないでくれ。
しかし、こういう時の対処法をネットを生業としている私は知っている。
ググれKZ!!(←カスなんてカス様に悪いのでクズにしました、クズ様すみません。だってカス先輩が…)
そこで一つの答えに辿り着きました。
それは『試し買い』。
とあるブログ内でkindleとkindle paperwhiteを同時に購入してkindleを返品したそう。
しかも返品の送料までAmazonが負担してくれるという。
両方試して好きな方を残す、つまり味見していたわけです。
Amazon側で『送料負担するからいろいろ試してみて』と言っているわけですからこれなら同時購入者が多くても合点がいきます。
まとめ
やっぱりグーグル様さすがです。
何でも調べれば答えが見つかります。
お世話になったグーグル様に感謝の意を表すと共にこの機会にKindle買います。
使い勝手などわかってきたらここでもご紹介しますね。
コメント